先日ツーレが銀行で大トラブル。何故だかキャッシュカードがマシンに食べられる事態が何度もしつこく発生。そのたびに警備員さんに登場ねがったらしいのだが、その警備員さんは女性で、しかもやたらかっこよかったそうだ。防弾チョッキ着た本格派で、なんだかTVドラマ「SP」に出てくる女性SPみたいだったとか。
あー、そういや銀行といえば私のどーしよーもない250円で買ったポンドのTCは塩漬けですかね。今年ロンドン在住の親友のところに遊びに行って使う予定だったけど、ご主人に辞令が降りて突如帰国することになり。(ついでにツアーオブブリテン観戦、なんていう夢もこれで木っ端微塵。)オイスターカードも残金とともに手元に2枚あるし。
イギリスといえば、英国の雑誌Cycle Sportきたけど、fucchoさんが言っていたオマケはなかった。やっぱりあの特典は英国の読者ONLYなのだ。こちとら高ーい為替レート購読しているというのになー、まったく。
外為といえば、先日ドル預金をやることにして、97.31のレートで少し預け入れた。でも年末に90円まで行くなんていうとんでもない予想屋もいる。どうなることやら。アメリカの経済そこまで落ちるのだろうか?
外国つながりで無理やりオランダの話。先日愛宕山のあたりでオランダ大使館発見。でも、(大きい声じゃいえないが)チューリップがちとしょぼいかも。


あー、そういや銀行といえば私のどーしよーもない250円で買ったポンドのTCは塩漬けですかね。今年ロンドン在住の親友のところに遊びに行って使う予定だったけど、ご主人に辞令が降りて突如帰国することになり。(ついでにツアーオブブリテン観戦、なんていう夢もこれで木っ端微塵。)オイスターカードも残金とともに手元に2枚あるし。
イギリスといえば、英国の雑誌Cycle Sportきたけど、fucchoさんが言っていたオマケはなかった。やっぱりあの特典は英国の読者ONLYなのだ。こちとら高ーい為替レート購読しているというのになー、まったく。
外為といえば、先日ドル預金をやることにして、97.31のレートで少し預け入れた。でも年末に90円まで行くなんていうとんでもない予想屋もいる。どうなることやら。アメリカの経済そこまで落ちるのだろうか?
外国つながりで無理やりオランダの話。先日愛宕山のあたりでオランダ大使館発見。でも、(大きい声じゃいえないが)チューリップがちとしょぼいかも。


- 関連記事
-
- AED (2008/06/12)
- 鯨問題ふたたび (2008/03/31)
- TVドラマに出てくるような人 (2008/03/21)
- レジ袋から透けて見えるセイカツ (2008/02/12)
- マーラ・ヤマウチ (2008/02/09)
2008.03.21 Fri | Society|
0 track backs,
| home |