皇居東御苑では、ただいま藤の花が真っ盛り。

藤の花越しに、終わりかけのツツジの花も垣間見れる。

さらにー
園内にある無料の美術館三の丸尚蔵館では、
いま「鳥の楽園-多彩,多様な美の表現」展が開催中。
可愛らしい鳥が、様々な芸術品として収蔵されている。
橋本雅邦の力強い作品などもあるが、こちらの展示、前・中・後期に分かれていて
展示替えが今回頻繁だ。
すでに前期は終わってしまっていた。
前期:3月21日(土・祝)~4月19日(日)
中期:4月25日(土)~5月17日(日)
後期:5月23日(土)~6月21日(日)
とくに、高村光雲の松樹鷹置物などは、一目で光雲作と分かる。
トーハクにあるあの『老猿』を彷彿とさせる力強さ。
(『老猿』よりも後、晩年に近い作品のよう。)
基本的に月曜日・金曜日は休園だけど、連休中は普段よりも開館日が増えるようだ。
などという但し書きもあるので、詳しくは
http://www.kunaicho.go.jp/event/sannomaru/sannomaru.htmlへ。

それにしても、桜が終わったと思ってうかうかしていたら、あっという間にツツジが咲き、
もう終わりかけ。
フジのあとは、菖蒲やあやめが目白押しのはず。

こちらのフジの特色は、白と藤色の2色模様な点。
ただし白の方は写真映えがしないのが残念。

つつじは盛りの時期を逃してしまった。
これから咲くサツキに期待。

藤の花越しに、終わりかけのツツジの花も垣間見れる。

さらにー
園内にある無料の美術館三の丸尚蔵館では、
いま「鳥の楽園-多彩,多様な美の表現」展が開催中。
可愛らしい鳥が、様々な芸術品として収蔵されている。
橋本雅邦の力強い作品などもあるが、こちらの展示、前・中・後期に分かれていて
展示替えが今回頻繁だ。
すでに前期は終わってしまっていた。
前期:3月21日(土・祝)~4月19日(日)
中期:4月25日(土)~5月17日(日)
後期:5月23日(土)~6月21日(日)
とくに、高村光雲の松樹鷹置物などは、一目で光雲作と分かる。
トーハクにあるあの『老猿』を彷彿とさせる力強さ。
(『老猿』よりも後、晩年に近い作品のよう。)
基本的に月曜日・金曜日は休園だけど、連休中は普段よりも開館日が増えるようだ。
月曜日・金曜日は休園日。
ただし天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は開館します。
なお,月曜日が休日で開館する場合は,翌火曜日を休館します。
などという但し書きもあるので、詳しくは
http://www.kunaicho.go.jp/event/sannomaru/sannomaru.htmlへ。

それにしても、桜が終わったと思ってうかうかしていたら、あっという間にツツジが咲き、
もう終わりかけ。
フジのあとは、菖蒲やあやめが目白押しのはず。

こちらのフジの特色は、白と藤色の2色模様な点。
ただし白の方は写真映えがしないのが残念。

つつじは盛りの時期を逃してしまった。
これから咲くサツキに期待。

2015.05.01 Fri | Art|
0 track backs,
| home |