皇居 東御苑内天守閣跡そばに、
螺鈿のような淡いパステルカラーが煌めく不思議な八角形の建屋がある。
桃華楽堂といい、香淳皇后様(昭和天皇の皇后様)の還暦祝いに建てられたもの。

いつも大ざっぱに眺めて通り過ぎるのだけど、
ある日、ふと見上げると、不思議なものがあるのに気が付いた。
この上の部分。

もう少しクローズアップしてみる。
八角形の手前に突き出ている建屋部分の屋根上に
おひな様が鎮座していたのだ。

なぜ、なぜ?とサイトを見てみたところ、
ちゃんと意味があった。
皇后様という女性にちなんだ建物なので、
「鬼瓦」の代わりに、「雛人形」、、というしつらえなのだそう。
”雛瓦”とは、なかなかオツな計らい。
以来、この場所を通るといつも頭上を見上げ、黄金に輝くペアを拝んでいく私なのだった。
螺鈿のような淡いパステルカラーが煌めく不思議な八角形の建屋がある。
桃華楽堂といい、香淳皇后様(昭和天皇の皇后様)の還暦祝いに建てられたもの。

いつも大ざっぱに眺めて通り過ぎるのだけど、
ある日、ふと見上げると、不思議なものがあるのに気が付いた。
この上の部分。

もう少しクローズアップしてみる。
八角形の手前に突き出ている建屋部分の屋根上に
おひな様が鎮座していたのだ。

なぜ、なぜ?とサイトを見てみたところ、
ちゃんと意味があった。
皇后様という女性にちなんだ建物なので、
「鬼瓦」の代わりに、「雛人形」、、というしつらえなのだそう。
”雛瓦”とは、なかなかオツな計らい。
以来、この場所を通るといつも頭上を見上げ、黄金に輝くペアを拝んでいく私なのだった。
- 関連記事
2014.09.25 Thu | 国内探索|
0 track backs,
| home |