◆ 冷凍食品であることをしばし忘れて食す・ただしお皿に盛りつけて!
都内に数店舗できたものの、実際の評判を聞く機会はなかった。
先日前を通りかかったので、入ってみた。
白っぽいイメージで、低い冷凍庫がズラリ並んでいる。
商品棚があるわけでなく殺風景というか病院みたいな感じだけど、
清潔感あふれる、ともいえる。
入り口にはコーヒーの自販機。
パリではきっと広い店内に置いてあるのだろうけど、
都内の店は狭いので、ここで一服する気にはならない。
そのうち撤去される運命では??
・・・等と思いつつ、眺めていたら、なんとなくたのしくなってきた。
サーモンのパイ包みなど、日本の冷凍食品よりも凝ったラインナップで
どれもしゃれているのだ。
そこで4種類ほど買ってきた。
写真左上から右回りに:
ミニケーキトマト
牛ひき肉のパルマンティエ。
メルランのパン(魚フライみたいな感じだけど)
エスカルゴブルゴーニュ風
冷凍庫のところにReduitと書かれた札があるものがあって
それは値引きされているもの。
(100円程度?の値引きのよう。)
英語のReducedと思えばいい。
この日はとりあえずパルマンティエを食べてみた。
いわゆるマッシュポテトと牛ひき肉の重ね焼きのことだ。
レンジ600度で5分。
パッケージの図では、上にチーズがのっている感じだけど、
できあがってあけたら、見た目はよろしくない。
しかもトレーが紙だし。
写真がおいしそうなのでちょっとギャップあり。
そうか・・・これはこのまま食べるということじゃなく、
お皿にのせかえる、ということなのだ、と気づく。
日本の冷凍食品のグラタンはそのまま食べられるように
模様がついてたりするけど、
これは家で主婦が、「私がつくったのよ」ばりに
食卓に出すための冷凍食品なのだ。
このままどうぞ、ではないのだ。
(でも説明書きには、お皿に盛ってください、とかは書かれていない。
暗黙の了解というわけだ。)
でお味のほうだけど、あら、おいしい!
一旦電子レンジでやってから、チーズをのせて器をかえて
オーブンで焼き目をつければ一級品になる。
ポテトはクリーミー、かつ しっかり塩味がついている。
ひき肉もたっぷり、赤身部分を使っている感じで、
しつこくない。
さすがフランス。
日本ではxxシェフのxx冷凍食品
とか有名シェフとのコラボでつくっている冷凍食品・レトルト食品は多々あるけれど、
これは名物シェフ抜きでこのお味。
冷凍食品ということをしばし忘れて食べていた。
じゃがいもの冷凍食品であれば、がじがじっとした味わいだったり、
水っぽかったりしそうだけど、これは違う。
たいしたものだ。
冷凍食品って究極の手抜きだけど、この味なら絶対リピートすると思う。
お値段は上記が1つ500~1300円のレンジといったところ。
合計で3300円程度。
作り方、内容説明などは日本語で
フランス語のパッケージにシールを貼ったわけでなく、
始めから日本語表記の厚紙のパッケージになっている。
つまり中身がフランス製。
パッケージは丸ごと日本仕様。
さて、いつになるかはわからないけど、次も楽しみだ。
- 関連記事
-
- えびすぱん(東京・恵比寿) <感想> (2017/03/06)
- 恵比寿 おすすめランチ 「ル・リオン」 (2017/03/04)
- Picard(ピカール)初体験 <フランス発の冷凍食品インプレ> (2017/02/28)
- パリのワイン食堂 平日ランチ (2017/02/23)
- ゼロ活力なべ がスゴイ!! (2016/07/28)
2017.02.28 Tue | Gourmet|
0 track backs,
事の発端はFC2の不具合だった。
2)手入れがされていない野放し状態は将来的に危ないな、ブログ移行を考えよう → アメブロなら芸能人がわんさかやっているので簡単に運営中止にはなるまい。
3)移行を念頭に当座ダブルで入れ始める。しかしアメブロは、「いいね」や「友達」機能があって読者を増やすためだけの業者のアクセスがたくさんあると知る。煩わしい。その点FC2は横のつながりを敢えて推進していないので、平穏無事。未練が出る。→ FC2とアメブロ双方に同じ内容で続ける。
4)グーグルでは、ロボットが同一内容の異なるサイトを発見すると重複・コピペとみなし、ペナルティを課すと知る。(警告っぽいのがきた)。ではFC2をやめるしかない。重複部分はFC2から全削除。
5)そうこうしているうちに、FC2の管理画面が改善されているのを発見。アメブロはやはり明らかに「読んでないだろう」という「いいね」があってなんか作為的すぎる。(時間表記を少し戻してエントリーを入れた瞬間、いいねがつく。)
6)そうだ、分ければいい。美術関連はアメブロ、それ以外の旅やグルメはFC2。← 今ココ
- 関連記事
2017.02.28 Tue | Private|
0 track backs,
| home |