会社にいる小旅行の達人女子に、今年の花見はどこがいいかねー、などと聞いてみた。
ソメイヨシノの前に、まずは河津桜並木を見に行っては?とサジェスチョンを受けた。
彼女のお勧めは伊豆だったのだが、天気が今一でもあり、お手軽に三浦海岸に行くことに。
この時期の三浦海岸は初めて。
駅前から小松ヶ池公園へ。
ソメイヨシノよりも濃く、八重桜のような深い色合いの花をまとった木々が、京急線路沿いにズラリ。
寒さのせいで、例年よりもかなり遅く、今が見ごろとなったよう。
屋台の直売を覗いては、大根、カリフラワー、椎茸、干し柿、アスパラガスなどを買い上げ。
桜を堪能した後は、食事のために海岸方面まで。
小雨がポツリポツリ降り始め、波は荒く、水面は灰色の絵の具を溶かしたような冬景色。
天候は今ひとつだけれど、色鮮やかな菜の花と河津桜のおかげで春を先どりできた、三浦海岸。













ソメイヨシノの前に、まずは河津桜並木を見に行っては?とサジェスチョンを受けた。
彼女のお勧めは伊豆だったのだが、天気が今一でもあり、お手軽に三浦海岸に行くことに。
この時期の三浦海岸は初めて。
駅前から小松ヶ池公園へ。
ソメイヨシノよりも濃く、八重桜のような深い色合いの花をまとった木々が、京急線路沿いにズラリ。
寒さのせいで、例年よりもかなり遅く、今が見ごろとなったよう。
屋台の直売を覗いては、大根、カリフラワー、椎茸、干し柿、アスパラガスなどを買い上げ。
桜を堪能した後は、食事のために海岸方面まで。
小雨がポツリポツリ降り始め、波は荒く、水面は灰色の絵の具を溶かしたような冬景色。
天候は今ひとつだけれど、色鮮やかな菜の花と河津桜のおかげで春を先どりできた、三浦海岸。













- 関連記事
2012.03.18 Sun | 国内探索|
0 track backs,
| home |